3大疾病保障
ガン(悪性新生物)と診断されたら、住宅ローン残高が0円になります
初期のガン(悪性新生物)でも住宅ローンは0円に!
保障開始日以降に、生まれて初めてガンにかかり、医師により診断確定された場合、進行程度にかかわりなく、診断給付金が支払われ、診断確定時点の住宅ローン残高の100%相当額が保険金として支払われ、住宅ローンの返済に充当されます。
診断給付金が支払われた後に、病気が完治した場合も、診断給付金をお返しいただく必要はありません。
[皮膚の悪性黒色腫以外の皮膚ガン]および[上皮内ガン(上皮内新生物)]は保障対象外です。
※上皮内ガン(上皮内新生物)には、大腸の粘膜内ガン、膀胱や尿路、乳管などの非浸潤ガンを含みます。
保障イメージ

【住宅ローン実行日】 加入日
【保障開始日】 住宅ローン実行日から91日目
- 保障開始日は、住宅ローン実行日(加入日)から91日目となります。保障開始日前に罹患したガンは診断確定が保障開始日以降であってもお支払対象外となります。
脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血)・急性心筋梗塞で所定の状態※1が60日以上継続したら、 住宅ローン残高が0円になります
- 保障開始日以降に、脳卒中、急性心筋梗塞にかかり、初めて医師の診療を受けた日から、その日を含めて60日以上、所定の状態※1が継続したと医師により診断された場合、診断時点の住宅ローン残高の100%相当額が保険金として支払われ、住宅ローンの返済に充当されます。
- 保障開始日以降に、脳卒中、急性心筋梗塞により就業不能状態※2となった場合、最長2ヵ月間、毎月の住宅ローン返済額に充当するための保険金が支払われます。
保障イメージ

【住宅ローン実行日】 加入日
【保障開始日】 住宅ローン実行日から3ヵ月を経過した日の翌日
- 約定返済日まで就業不能状態(※2)が継続することが必要です。
- 住宅ローン借入期間を通算して36ヵ月分を支払限度とします。
- 保障開始日は、住宅ローン実行日(加入日)から3ヵ月を経過した日の翌日となります。
- 保障開始日前に発生した就業不能状態は、保障開始日以降継続しても保険金の支払い対象にはなりません。
- 保障開始日前に発病した場合、保障開始日以降に所定の状態となっても診断給付金は支払われません。
5つの重度慢性疾患保障
5つの重度慢性疾患(高血圧症・糖尿病・慢性腎不全・肝硬変・慢性膵炎)により就業不能状態※2が継続した場合、最長12ヵ月間は毎月の住宅ローン返済額を保障し、12ヵ月を超えて就業不能状態※2が継続した場合は、住宅ローン残高が0円になります
- 保障開始日以降に5つの重度慢性疾患で就業不能状態※2となり、就業不能状態※2が継続した場合、就業不能状態※2である期間中の住宅ローンが最長12ヵ月間、毎月の住宅ローン返済額に充当するための保険金が支払われます。
- 保障開始日以降に5つの重度慢性疾患で就業不能状態※2となり、就業不能状態※2が12ヵ月を超えて継続した場合、12ヵ月経過時点の住宅ローン残高の100%相当額が保障されます。
保障イメージ

【住宅ローン実行日】 加入日
【保障開始日】 住宅ローン実行日から3ヵ月を経過した日の翌日
- 約定返済日まで就業不能状態(※2)が継続することが必要です。
- 住宅ローン借入期間を通算して36ヵ月分を支払限度とします。
- 保障開始日は、住宅ローン実行日(加入日)から3ヵ月を経過した日の翌日となります。
- 保障開始日前に発生した就業不能状態は、保障開始日以降継続しても保険金の支払い対象にはなりません。
- 住宅ローン実行日前に発病した場合、保障開始日以降に所定の状態になっても診断給付金は支払われません。
リビングニーズ特約保障
余命6ヵ月以内と判断された場合、住宅ローン残高が0円になります
保障イメージ

【住宅ローン実行日】 加入日
【保障開始日】 加入日
- 保障開始日以降に、医師の診断をもとに保険会社に余命6ヵ月以内と判断された場合、住宅ローン残高の100%相当額が保険金として支払われ、住宅ローン返済に充当されます。
- 住宅ローン実行日から保障を開始します。
死亡・高度障害保障
死亡または所定の高度障害状態に該当した場合、住宅ローン残高が0円になります
- 保障開始日以降に、死亡または所定の高度障害状態に該当した場合、住宅ローン残高の100%相当額が保険金として支払われ、住宅ローン返済に充当されます。
- 住宅ローン実行日から保障を開始します。
8つの安心住宅ローン保障概要
ガン保障特約 | ガン先進医療特約 | |
---|---|---|
保険の 正式名称 |
団体信用生命保険特定疾病保障特約、団体信用生命保険リビングニーズ特約、団体信用生命保険上皮内ガン・皮膚ガン保障特約および団体信用生命保険ガン先進医療特約付団体信用生命保険契約 | |
ご利用 いただける方 |
以下のすべての条件を満たされる方
|
|
保障内容 |
保障開始日以降、生まれて初めてガン(悪性新生物)に罹患し、医師により診断確定された場合、住宅ローン残高相当額が診断給付金として支払われ、債務の返済に充当されます。
|
|
保障期間 | 保障の開始日から住宅ローン完済日まで | |
保障の開始日 | 住宅ローン実行日(加入日)から91日目となります。 | |
引受会社 | カーディフ生命保険会社 |
上皮内ガン・皮膚ガン 保障特約 | リビングニーズ特約、死亡・高度障害保障 | |
---|---|---|
保険の 正式名称 |
団体信用生命保険特定疾病保障特約、団体信用生命保険リビングニーズ特約、団体信用生命保険上皮内ガン・皮膚ガン保障特約および団体信用生命保険ガン先進医療特約付団体信用生命保険契約 | |
ご利用 いただける方 |
以下のすべての条件を満たされる方
|
|
保障内容 |
保障開始日以降、以下いずれかに該当したとき30万円がお借入れ人さまに支払われます。
|
【リビングニーズ特約】
【死亡・高度障害保障】 |
保障期間 | 保障の開始日から住宅ローン完済日まで | |
保障の開始日 | 住宅ローン実行日(加入日)から91日目となります。 | 住宅ローン実行日(加入日)となります。 |
引受会社 | カーディフ生命保険会社 |
脳卒中・ 急性心筋梗塞保障 |
5つの重度慢性疾患保障 | 住宅ローンご契約者の 配偶者(女性)のガン保障 |
|
---|---|---|---|
保険の 正式名称 |
急性心筋梗塞および脳卒中のみ保障特約・急性心筋梗塞診断給付金特約・脳卒中診断給付金特約付帯 就業不能信用費用保険 | 重度慢性疾患のみ保障特約・債務繰上返済支援特約付帯 就業不能信用費用保険 | 悪性新生物診断給付金特約(配偶者・女性用)付帯 就業不能信用費用保険 |
ご利用 いただける方 |
以下のすべての条件を満たされる方
|
||
保障内容 |
|
|
|
保障期間 | 保障の開始日から住宅ローン完済日まで | ||
保障の開始日 | 住宅ローン実行日(加入日)から3ヵ月を経過した日の翌日となります。 | ||
引受会社 | カーディフ損害保険会社 |
- ※保険加入にあたっては、所定の告知書にご記入いただくとともに、融資金額が4,000万円以上の場合、医師の診断書を提出いただき ます。また、告知の内容により、ご加入いただけない場合があります。
- ※住宅ローンがご契約にいたらなかった場合には、保険の対象とはなりません。
- ※住宅ローン契約につきましては、当行所定の審査があり、ご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。
※1所定の状態とは
脳卒中:言語障害・運動失調・麻痺等の他覚的な神経学的後遺症が継続した場合
急性心筋梗塞:労働制限を必要とする状態(軽い家事等の軽労働や事務等の座業はできるが、それ以上の活動では制限を必要とする状態)が継続した場合
※2就業不能状態とは
入院、医師の指示による自宅療養などにより、被保険者本人の経験・能力に応じたいかなる業務にも全く従事できない状態