ご利用案内
ホームご利用案内 : お申込みについて
お申込みについて
ご利用までの流れ
-
利用許可申請
「荘銀ホール利用許可申請書」をダウンロードし、必要事項を入力後、Eメールにて提出します。
-
利用可否の審査
当行のホール運営委員会の審査にて決定。
-
利用許可証の発行
Eメールにて利用許可証をお送りします。
あわせて、利用設備の申請と利用料の試算について、ご案内いたします。 -
利用設備申請
付帯設備の利用があれば、③でご案内する利用設備申請書に必要事項を入力し、メールにて提出します。
-
利用料金の支払い
施設利用料は利用日の1週間前までに、設備利用料、冷暖房料は利用日の2週間以内にお支払いください。
-
打合せ
利用日の原則、2週間前までに事務局との打合せをお願いします。
-
ご利用日当日
利用許可申請
利用を希望される場合は、「荘銀ホール利用許可申請書」を提出していただきます。
- ホームページ上に利用可能日が掲載され次第、当該利用日の利用申請を受付いたします(概ね、向こう4か月分の利用可能日をホームページに掲載します)。
- 利用可能日は申込状況等に応じて、変更する場合があります。
- 利用申請の期限は、利用日の1か月前までとなります。
- 申請書に必要事項をご記入のうえ、以下のEメールアドレスにお送りください。
送付先Eメールアドレスs-hontenhall@fidea.co.jp
利用許可
当行のホール運営委員会の審査を経て、「利用許可証」が発行されます。
- 「利用許可証」が発行されてから施設の利用ができます。
- 許可された施設の利用を第三者に譲渡・転貸することはできません。
- 以下の場合は利用許可の取り下げ、または利用をお断りする場合があります。
利用許可の取り下げとなる場合
- 虚偽の申請やその他不正な手段で利用の許可を受けたとき
- 利用許可の条件に違反したとき
- その他当行の指示に従わないとき
利用をお断りする場合
- 反社会的勢力であることが確認できた場合
- 利用の目的や催事の内容が、当行のホールの貸出目的に該当しない場合
- 利用の目的や催事の内容が、公の秩序または善良な風俗に反する恐れがある場合
- 利用の目的や催事の内容が、企業、商品の宣伝など特定の営利を目的とする場合
- 催事の内容が、ホール施設等を破損させる恐れがある場合
- 利用の目的や催事の内容等が、当行の信用や信頼を損なう恐れがあるなど、当行が利用を不適当と判断した団体(個人)
利用の変更・取消
許可後の変更や取消が必要な場合は、「荘銀ホール利用(変更・取消)申請書」を提出していただきます。
- 申請書に必要事項をご記入のうえ、以下のEメールアドレスにお送りください
送付先Eメールアドレスs-hontenhall@fidea.co.jp