環境保全への取り組み

環境への負荷を軽減する取り組みや地域の環境保全活動などを積極的に展開しております。

荘銀かねやま絆の森の活動

2010年4月より「やまがた絆の森協定」に則り、金山町に「荘銀かねやま絆の森」を設置し、森づくり活動に取り組んでおります。
山形県、金山町および地元林業者の有限会社三英クラフトと協働で森づくり活動に取り組む協定を締結しています。
地域の皆さまと共に行う森づくりを目指し、植林や整備・保全活動など森の公益的機能の維持・促進に向けた取り組みのほか、森林資源の活用や林業支援による地域活性化についての学びの機会を、地域との相互交流を図りながら展開しています。

2018年度 除伐、裾枝打ち、ブルーベリー苗植樹、舞茸植菌、自然観察体験、地元食材料理体験
2018年度活動報告
2017年度 裾枝打ち、つる切り、きのこ山菜収穫体験、地元食材料理体験、木工クラフト体験、森のホームステイ
2017年度活動報告
2016年度 裾枝打ち、つる切り、バイオマス体験、きのこ収穫、地元食材料理体験
2016年度活動報告
2015年度 協定更新セレモニー、下刈り、キノコの植菌、地域料理教室、間伐材を利用したベンチ製作
2015年度活動報告
2014年度 春:伐採・製材所見学、木工クラフト、スノートレッキングと自然観察
秋:藻谷浩介氏による記念講演「里山資本主義と山形県」
2014年度活動報告
2013年度 春:下刈り、まち並み学習、地域活性化学習会
秋:裾枝打ち、自然観察、交流会
2013年度活動報告
2012年度 春:下刈り、まち並み学習、環境学習会
秋:遊歩道整備、ピースオブフォレスト
2012年度活動報告
2011年度 春:キノコの植菌、まち並み・環境学習会
秋:裾枝打ち、木工クラフト
2011年度活動報告
2010年度 春:開山式
秋:スギの苗木1,500本の植林など
2010年度活動報告

日本の森を守る地方銀行有志の会への参加

森づくり活動に関する情報をネットワーク化し、それぞれの活動に反映させ、森を守る活動を活性化していくとともに、日本の森を守る活動を支援するため、2008年7月に発足した「日本の森を守る地方銀行有志の会」に参加しております。

清掃活動への参加

鶴岡クリーン作戦や蔵王クリーン作戦など、県内各地で行われる清掃活動に積極的に参加しております。

環境に配慮した店舗づくり

CO2削減やお客さまの利便性向上を目的に、新設・移転店舗に太陽光発電システムや地下水融雪システムを導入しています。また、省エネ・節電の取り組みとして、LED照明の導入も積極的に実施しています。

Get Adobe Reader
Adobe Readerのダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステム社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要となります。Adobe Readerは、右のバナーよりダウンロード可能です。

Adobe、Adobeロゴ、Readerは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。

Web対応ローン

インターネットバンキング

店舗・ATMのご案内

荘内銀行について