2025年度助成団体・・・52件
| 活動地域 | 団体名 | 事業名 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 鶴岡市 | 斎地区自治振興会 | 「雪の降るまちを」木碑活用事業 | 
| 2 | 鶴岡市 | 櫛引歴史バトンプロジェクト実行委員会 | 櫛引歴史バトンプロジェクト(仮称)遠藤虚籟物語 | 
| 3 | 鶴岡市 | 庄内自然博物園構想推進協議会 | ほとりあ・竹あかりプロジェクト in 都沢湿地 〜環境保全活動の『見える化』〜  | 
| 4 | 鶴岡市 | 荘内藩甲冑研究会 | インバウンド需要に向けた甲冑制作とパンフレット制作 | 
| 5 | 鶴岡市 | WRO山形予選会実行委員会 | 地域の小中高生に、ロボコンを通してSTEM教育を行う | 
| 6 | 鶴岡市 | 鶴岡工業高等専門学校 | 鶴岡高専ロボット体験ワークショップ | 
| 7 | 鶴岡市 | 一般財団法人鶴岡市開発公社 鶴岡市加茂水族館 | 庄内海岸におけるスナガニ観察・調査活動 | 
| 8 | 鶴岡市 | TRIP2 DIYジム実行チーム | DIY教室を通じて子供と大人で一緒に“作る楽しさ”を学んでもらう活動 | 
| 9 | 鶴岡市 | 念珠関辨天太鼓創成会 | 太鼓の演奏活動を通して、青少年の育成と地域の活性化を図る | 
| 10 | 鶴岡市 | B-work事務局 | 共に輝く未来プロジェクト(子供の就労体験を通して理解ある社会を作ろう) | 
| 11 | 鶴岡市 | 一般社団法人 Fringe | 多様な人たちの共生社会づくり・ひょうげん交流プロジェクト in 庄内 | 
| 12 | 鶴岡市 | プロジェクト ヤマダイミズアブ | ヤマダイミズアブ環境教育YEE(Ymadaimizuabu Environmental Educations) | 
| 13 | 鶴岡市 | 特定非営利活動法人やまごや | 障害平等研修パートナー団体「DET山形」の設立に向けた取り組み | 
| 14 | 鶴岡市 | 湯田川温泉神楽保存会 | 湯田川温泉神楽保存会発足70周年記念事業 | 
| 15 | 酒田市 | RDD in 酒田西高実行委員会 | 希少・難治性疾患(RD)と地域をつなぐプロジェクト | 
| 16 | 酒田市 | 山形県立酒田光陵高等学校 電気電子科 | 光陵×飛島 ひかりの絆プロジェクト | 
| 17 | 酒田市 | 酒田吹奏楽団 | 八幡地区復興コンサート | 
| 18 | 酒田市 | サテライトサカ | んめもん食堂 | 
| 19 | 酒田市 | 總光寺護持会 | 禅宗寺院(總光寺山門)の歴史文化保全啓発事業 | 
| 20 | 酒田市 | 酒田市立松原小学校 | 持続可能な地域社会の担い手の育成 〜小牧川の「ざっこしめ」活動をとおして〜  | 
| 21 | 庄内町 | ボランティアすまいる | 紅花を「そだてる・たべる・あそぶ」プロジェクト | 
| 22 | 新庄市 | 家庭教育応援・ボランティア活動団体 アベルんち | 不登校児童生徒の居場所作り | 
| 23 | 新庄市 | 山形県立新庄神室産業高等学校 | 産学官連携による産業振興とミチノクヒメユリの種の保存プロジェクト | 
| 24 | 新庄市 | 新庄市立升形小学校 | 「升形の子どもたちと地域をつなぐ」未来への架け橋プロジェクト | 
| 25 | 新庄市 | 最上マイプロジェクト推進運営委員会 | 学びの土壌づくりvol.6 〜学びと実践でつくるラーニングコミュニティ〜  | 
| 26 | 新庄市 | 最上ラズベリー会 | ベリー畑でBerryHappy摘み取り体験交流 | 
| 27 | 金山町 | 一十庭園保全会 | 岸一十庭園整備事業(里庭の整備) | 
| 28 | 金山町 | 新庄南高等学校金山校 | 「金山タイム」の充実を図る 〜金山校・金山町の魅力づくりのために〜  | 
| 29 | 鮭川村 | 小和田神楽保存会 | 小和田神楽継承事業 | 
| 30 | 山形市 | 暮らしの保健室やまがた | 保健・医療・福祉等専門職による「まちなか保健室」 | 
| 31 | 山形市 | 旧山形師範学校講堂保存活用実行委員会 | 歴史的・文化的建造物である旧山形師範学校講堂を保存・活用する活動 | 
| 32 | 山形市 | スライムの風 | みんなで楽しむスライム実験 | 
| 33 | 山形市 | 伝承文化支援研究センター | 「未来へつなぐ やまがたの伝承文化」(仮称)の刊行と活用 | 
| 34 | 山形市 | 学校法人富澤学園東北文教大学 | 東北文教大学 認知症カフェ同好会(学生有志による活動) | 
| 35 | 山形市 | はぴ虹やまがた | なないろファミリープロジェクト | 
| 36 | 山形市 | 特定非営利活動法人 プチユナイテッドアスリートクラブ | 取りこぼしのない食事サポート・寄り添い事業 | 
| 37 | 天童市 | 一般社団法人terra | こどもまんなか社会にむけたアクション2 | 
| 38 | 天童市 | 山形Make Lemonadeプロジェクト実行委員会 | 山形Make Lemonadeプロジェクト | 
| 39 | 東根市 | OMO-SHINE | ご飯でつながる!お互いさまの子育て推進活動 | 
| 40 | 東根市 | 東根市立東根小学校 | 地域の伝統文化を学び伝える「太々神楽」継承活動 | 
| 41 | 尾花沢市 | 一般社団法人徳良湖ヨット倶楽部 | 第3期(最終年度)水辺のアクティビティの体験格差解消活動 | 
| 42 | 寒河江市 | グループえがお | 子どもの居場所のボランティア活動を知ってみよう | 
| 43 | 寒河江市 | 田んぼを囲もう in 三泉 実行委員会 | 第3回田んぼを囲もう in 三泉 〜田んぼラグビーエンジョイカップ〜  | 
| 44 | 中山町 | 一般社団法人山形県助産師会 | 若い世代にプレコンセプションケアの重要性を伝える事業 | 
| 45 | 山辺町 | ぐろーぶ | 子ども食堂及び生活サポート事業 | 
| 46 | 山辺町 | malu 〜まある〜 | 池川明先生とkoji_kinさん スペシャルコラボお話し会 | 
| 47 | 米沢市 | 伊東忠太の会 | 伊東忠太の会 第4回総会・特別講演会 | 
| 48 | 南陽市 | 赤湯温泉暴れ獅子太鼓振興会 | 地域文化継承に向けた和太鼓修繕事業 | 
| 49 | 高畠町 | 高畠町立亀岡小学校 | 地域の伝統芸能をつなぐ「念仏踊りと文殊太鼓」継承活動 | 
| 50 | 川西町 | コネクトブックokitama | 本を通して人と地域がつながる活動システム構築事業 | 
| 51 | 白鷹町 | 最上川229ネットワーク | 母なる川「最上川」環境保全と歴史の伝承 体験学習プロジェクト | 
| 52 | 飯豊町 | Iide東部まちづくり会議 | 地域の魅力発信絵葉書づくり(多様な主体の参加による絵葉書づくり) | 
※掲載されている情報は助成年度時のものです。
※活動内容に関するお問い合わせは各個人・団体にお願いします。













